
第18回UE5ぷちコンのエントリー作品一覧ページです。
今回は全部で162作品集まりました!!
応募いただいた皆さま、ありがとうございます!!
第18回UE5ぷちコン応募作品一挙公開!
※コンテストの告知ページはこちらです。
第18回UE5ぷちコン 応募作品一挙公開!
その1/その2/その3/その4
その5/その6/その7/その8
[エントリーNo.121]星空を駆ける
Metaseven さま
▼応募者コメント▼
キューブを伝って星空を駆けていくローカル対戦ゲームです。
ルールはシンプルで、制限時間内にキューブを多く踏んだ人が勝利です。
合わせて汎用ローカル対戦ゲームシステムも制作しました。 このゲームを含む対戦ゲーム集を大学の学園祭で展示する予定です。
またUnreal×(かける)Houdiniということで、Houdiniに初挑戦しました。
キューブのモデリングとキューブの配置をHoudiniで行っています。 Houdiniはすべてをかいけつする…! |
[エントリーNo.122]Multiplication x Survival(掛け算xサバイバル)
io_k さま
▼応募者コメント▼
子供の掛け算ゲームを作りたいと思っていたので、「かける」のテーマを掛け算としてとらえ、作成しました。
ゲームを作るのは初めての初参加です。よろしくお願いします。 |
[エントリーNo.123]Rainbow Bridge
Ken-A さま
▼応募者コメント▼
UEのGroomを使ってFurを適用しているのですが、不慣れなため分かりづらい結果になってしまいました。
内容はネットには作者不群で「虹の橋」というのがありますが、それをSF的な解釈で考えてみました。
ブラックホールの情報のパラドックス問題や、光速に近いスピードで意識(のようなもの)が飛んでいく様子をスターボウ現象にしました。 |
[エントリーNo.124]RunFromFear
よる さま
▼応募者コメント▼
化け物に追われる中で、障害物を避けながらコアを破壊していく「ホラー風ランゲーム」です。 |
[エントリーNo.125]GrappRuin
Regusan さま
▼応募者コメント▼
このゲームはタイムアタック形式のレースゲームです。 ゲームの特色としてプレイヤーは「グラップルガン」を装備しています。
この銃による着弾地点までロープを張り、巻き上げられることで高速に移動することができ、ゴールを目指していきます。
スコアは所要時間とマップに配置されているハートのオブジェの破壊数によって決まります。
(所要時間は少なく、破壊数は多いほど高いスコア) こだわった点は爽快感と上達の実感です。
爽快感は、高速移動、視野角を広くする、SE、集中線などにより目指しました。
上達の実感は、プレイヤーの腕前によってコースから外れたオリジナルのルートを開拓できる点により目指しました。 |
[エントリーNo.126]34分勇者
Kamitani さま
▼応募者コメント▼
時給で働いている勇者が給料を得るために全力で時間を”かける”ゲームです。(動画は尺の都合上1分の制限時間にしてます) |
[エントリーNo.127]ラン&ニャン
猫の手も借りたい さま
▼応募者コメント▼
自動で前にステージをかけながら猫から毛玉を飛ばしターゲットを打ち抜くゲームです。
制限時間内にどれだけターゲットを打ち抜けたかを競います |
[エントリーNo.128]KAKERU×SHOOTING
猫葉ねる さま
▼応募者コメント▼
今回のテーマは「かける」なので、フィールドを駆け回りながらかけ算をするゲームを作りました。
プレイヤーは銃を持っており、フィールド上に配置された数字を撃つとその数字がかけ算されていきます。
かけ算の結果が指定された値と一致すると、スコアが加算されます。
以上を制限時間(60秒)内に繰り返し行い、高得点を目指すゲームです。 |
[エントリーNo.129]屋敷の奇怪音
半人前の人間モドキ さま
▼応募者コメント▼
屋敷に迷い込んだプレイヤーが音を頼りに脱出するゲームとなっています。
プレイヤーはあまり明るくならないライトを手に取り屋敷を探索します。
屋敷内の宝箱から鍵を3つ集めて脱出扉から脱出したらクリア。
右上の魂ゲージが0になったらゲームオーバーとなっています。 |
[エントリーNo.130]TELE_RUN
qwerty さま
▼応募者コメント▼
テレポートを駆使しながらアイテムを回収し、ステージを駆け抜けていくゲームです |
[エントリーNo.131]Happy Omurice
take さま
▼応募者コメント▼
お題の「かける」はケチャップをかけると、絵をかけるで再現。オムライスにケチャップをかけた写真を撮り、ツィッター投稿。
いいねの数で最終評価されます。 |
[エントリーNo.132]「こいつ…描けるぞ!」~UEなら、なんちゃってコンセプトアートとか描けるんじゃねえか説~
ぎーすー さま
▼応募者コメント▼
#UEArt2Dを見て、何とか2Dでぷちコンやってみようと考えた結果、 コンセプトアートっぽい作品を作ろうと。
画やイラストは描いてこなかった自分が、 とりあえず雰囲気だけでもそれっぽくなればなぁと頑張りました。 (AIで良くね?とは思いつつ、、、笑) |
[エントリーNo.133]ゆみでかける
Kid9N さま
▼応募者コメント▼
弓で敵を倒します! 色々な攻撃でたくさんの敵を倒して回るように作りたかったのですが、時間が足りませんでした!! |
[エントリーNo.134]スペースシャーク&バニーマシンガン
ふーとんず さま
▼応募者コメント▼
宇宙をまたに「かける」スペースシャーク&バニーマシンガンによる3Dシューティングゲームです。
旅するスペースシャーク&バニーマシンガン、行く手を阻む奴らには、マシンガンをお見舞いしましょう!!
右下ゲージがたまったら、二人の協力技、シャークトリック「メグシャークギャラクシーアタック」で敵を一掃することが可能です!
次々現れる敵を倒し、次の宇宙へ! いけいけスペースシャーク&バニーマシンガン!宇宙をまたに「かける」のです!
習熟のために取り組んだ内容は、デザイナーがレベル調整できるようシーケンサを利用しました。
また、動的な変化のある見た目のマテリアルを作成しました。今回もUEについてよい勉強ができました! |
[エントリーNo.135]MoonBreaker(仮)
さら さま
▼応募者コメント▼
月がボイコットしてしまって満ち欠けしなくなってしまったので、重火器を使って月の形をしたナニカを削り、「欠ける」月を作るゲームです。 |
[エントリーNo.136]Perspective
どこぞのR さま
▼応募者コメント▼
視点をぐりぐり動かして、ステージ内のオブジェクトを視界に入れたり外したりしてステージを攻略していくゲームです。
視界から外れたオブジェクトは、固有の性質による独特の動きをしたり、その存在が欠け、効果を失ったりします。
それらを上手く利用することで、渡れない場所を渡ったり、届かない物を落としたりすることができます。
ステージを駆けまわりながら、視点を動かすことで起きた変化に気付き、それを上手く利用する閃きでサクサク攻略していけるようなゲームにしました。 |
[エントリーNo.137]ねこかけ
shuncha さま
▼応募者コメント▼
[エントリーNo.138]Running
squid さま
▼応募者コメント▼
[エントリーNo.139]野山をかけて、みずをかける RESCUE
かーくん さま
▼応募者コメント▼
放水銃を乗せたオフロードカーで野山を駆け巡り、ステージ中の火を消すゲームです。 火は時間経過で増殖するので、急いで消さないとゲームオーバーになってしまいます。
5つのコンセプトの異なるステージで、それぞれベストタイムとランクが記録されます。
何度も挑戦したくなるようなゲームになっていると思います。 |
[エントリーNo.140]くくどりる!
ぴんもる。 さま
▼応募者コメント▼
九九ドリルを、少しでも楽しくできないかと作りました。 |