
専門学校HAL(東京・大阪・名古屋)さんのカリキュラムに
UE5ぷちコンを採用していただきました!
■専門学校HAL(東京・大阪・名古屋)

専門学校HALは、東京・大阪・名古屋のターミナル駅前に校舎を構え、ゲーム・CG・ミュージック・
カーデザイン・ITまで、デザイン・IT・デジタルコンテンツ分野の即戦力を育成している専門学校。
専門教育の理想とされる「産学連携」を追究し、第一線のプロによる直接指導、
企業からの依頼で学生が取り組むケーススタディ、
プロも認めたソフト・ハードを導入。希望者就職率100%を実現しています。
専門学校HAL:https://www.hal.ac.jp
|
第24回UE5ぷちコン エントリー作品一覧です。
専門学校HALさんからいただいた全242作品の中から、
厳選した133作品を紹介いたします!
第24回UE5ぷちコン応募作品一挙公開!
※コンテストの告知ページはこちらです。
その1 / その2 / その3 / その4
その5 / その6 / その7 / その8
HALその1 / HALその2 / HALその3 / HALその4
HALその5 / HALその6 / HALその7
国際アート&デザイン大学校
一般応募含めて全部で438作品集まりました!!
応募いただいた皆さま、ありがとうございます!!
[エントリーNo.1]Run Room
フロマ さま
▼応募者コメント▼
1分間針と弾を躱すシンプルなゲームです。6秒ごとにプレイヤーのスピードがランダムに変化します |
[エントリーNo.2]シャドウトレジャー
DAISON さま
▼応募者コメント▼
制限時間以内にすべてのアイテムを取れ!!アイテムを取るごとにステージが暗くなっていく。じきに方向がわからなくなり迷ってしまうだろう。位置を覚え取る順番を考え「スピーディー」に取っていくことが重要だ。 |
[エントリーNo.3]SPEED TOUCH
沙羅双樹 さま
▼応募者コメント▼
[エントリーNo.4]Drain Runner
志田野 さま
▼応募者コメント▼
『DrainRunner』は、AI技術を活用したスピードラン型アクションゲームです。敵キャラクターにはAIControllerとPawnSensingを実装し、索敵・追跡・攻撃の挙動を制御。NavMeshによる経路探索でリアルな追跡を再現しました。プレイヤーは素早い判断で敵を倒しつつ、ステージ内に隠された紫色の探索アイテムを集め、最短ルートでゴールを目指す緊張感と探索要素を両立した体験が楽しめます。 |
[エントリーNo.5]人類最大の武器
ぐるぐるパンチ さま
▼応募者コメント▼
スピードを回転と加速で考えました。最初は弱い回転力を強くしていき、強くなった回転力でゾンビ弾き飛ばす気持ちよさを追求したゲームです。 |
[エントリーNo.6]KINGofSUDOKU
陳欣儀 さま
▼応募者コメント▼
思考加速!難しくなっていくステージを全て1分間でクリアしてみましょう!これは「数独×箱入り娘」のゲームです、答えを分析し、さらに動きのない操作をお求めしています! |
[エントリーNo.7]Silent Battle
kohaku さま
▼応募者コメント▼
その作品は静かなシューティングゲームをコンセプトに作りました。 |
[エントリーNo.8]Speed HI
753 さま
▼応募者コメント▼
このゲームはプレイヤーは自動で走ってくれます。スペースはジャンプ Cボタンでスライディング スピードが上がるアイテムを作ろうとしましたけど、うまく追加できず今回は無しです。左右や前後ろ自由に走れます |
[エントリーNo.9]BoostQuest
Halmaki さま
▼応募者コメント▼
棘をジャンプでよけながら左シフトを連打してSpeedScoreを稼いでBossを倒そう! |
[エントリーNo.10]Gravity & Run
郭哲宇 さま
▼応募者コメント▼
プレイヤーはジャンプのスピードとタイミングを駆使して、重力の束縛から脱出し次の星へと渡っていきます。 最も高い位置にある星がゴールとなるため、正確な操作と戦略的なジャンプがクリアの鍵となります。 |
[エントリーNo.11]迷宮RTA
orange さま
▼応募者コメント▼
迷路をできるだけ早く攻略することを目標とした、脱出タイムレースです。 |
[エントリーNo.12]嘘と世界の滅亡と ~御堂探偵の事件簿~
酒巻 さま
▼応募者コメント▼
ビジュアルノベルアドベンチャーゲームです。 テーマのスピード要素は「30分程度でクリア出来ること」です。 会話を進めて証拠品を集め、最後の謎解きパートで正しい選択肢を選ぶことで先に進める構成となっています。 会話のログの確認や、オートで会話を進める機能、集めた証拠品を確認するUIを実装しています。 以下、シナリオのあらすじです。 舞台は現代の東京。 探偵事務所を営む男、御堂尚(ミドウナオ)のもとに一つの依頼が舞い込んできた。 依頼主は高校生の少女、鈴本悠莉(スズモトユウリ)。 その内容は彼女の母の死の真相を暴くことだった…。 事件のベールが暴かれるにつれ、御堂の嫌な予感は少しずつ膨らんでいく。 果たして物語の結末は…。 |
[エントリーNo.13]時の魔法使い
CPY さま
▼応募者コメント▼
時の領域(タイムフィールド)を生成してその中の物を加速する、または減速する。この能力でダンジョンを探索してボスを倒すシューティングゲームです。火、水、雷3種類の属性を使用して敵と戦います。 |
[エントリーNo.14]GO UP!
Wing さま
▼応募者コメント▼
溶岩から逃げるために、とにかく速やかに上のゴールまで逃げるゲーム |
[エントリーNo.15]The Acceleration
lentamente さま
▼応募者コメント▼
スピードを上げて敵にぶつかって倒す、シンプルランニングアクションゲームです。 プレイヤーは自動で前進し、マウスを左右に傾けることで曲がれます。フィールドに現れるボックスにぶつかると減速してしまいますが、最高速度が上がります。 プレイヤーが近づくと追いかけてくる敵に、プレイヤーの速度が一定以上(速度のUIの色が赤)の状態でぶつかるとゲームクリア、一定未満でぶつかるとゲームオーバーです。 |
[エントリーNo.16]THRILLRUN
yuya さま
▼応募者コメント▼
赤い障害物を避けながら金色のアイテムを取ってスコアを伸ばすゲームです。プレイヤーは自動で前の方に進み徐々に加速していきます。操作方法はADキーのみで左右に移動させるだけです。どんどん早くなるプレイヤーを操作し最高スコアを目指そう。 |
[エントリーNo.17]Keep Rolling
はまちゃん さま
▼応募者コメント▼
5km/h以上の速度を出さないとダメージを食らうボーリングゲームです。 |
[エントリーNo.18]ヒットスフィア
505 さま
▼応募者コメント▼
ヒットゾーンに球が入ったところでタイミングよくボタンを押すゲームです。UE5のC++プロジェクトで1日で制作しました。 |
[エントリーNo.19]Control to Running
深野大輝 さま
▼応募者コメント▼
作品タイトル:Control to Running 走りを制御してゴールを目指すゲームです。右のゲージが最高速度を示しており、これと移動方向を調節するのが主な操作になります。 |
[エントリーNo.20]ELE-
えもちお さま
▼応募者コメント▼
ボクセル風シューティングゲームです。マウスとスペースキーだけで操作します。 |