|
執筆バージョン: Unreal Engine 5.5
|
資料などのため、開発中の画面の画像が必要になることがあると思います。
外部のツールでビューポートを切り抜いても良いですが、16:9の画像が欲しい場合など、準備が絶妙に面倒だったりしますよね…
そんなとき、以下の方法なら非常に手軽に16:9でスクショを撮れます!
①「F11」でスクリーンショットを撮影したいビューポートを全画面表示にします。

②「Shift + F11」でタスクバーも非表示にします。

③「F9」でスクリーンショットを撮影します。

右下に画像の保存場所が表示されるので、そこから好きなように使うことができます!

なお、全画面表示を使用する関係上、16:9以外のディスプレイを使っている方は上記の方法では16:9になりません。
そこで任意の解像度でスクリーンショットを撮影する方法も紹介します。
エディタ下部の「cmd」というところに以下のように打ち込みます。
今回は256×144で撮ってみました。
HighResShot 256×144

真ん中の「x」はエックスです。
数字の部分に任意の数字を打ち込むと、好きな解像度で撮影できます。
撮影できた画像が以下です。

ちなみに、カメラの画角を変える方法や、ビューポートのアイコンを非表示にする方法などについては、以下の記事もご参考ください。
https://historia.co.jp/archives/12248/
みなさんも爆速でスクショを撮っていきましょう!