
第23回UE5ぷちコンのエントリー作品一覧ページです。
今回は全部で119作品集まりました!!
応募いただいた皆さま、ありがとうございます!!
第23回UE5ぷちコン応募作品一挙公開!
※コンテストの告知ページはこちらです。
第23回UE5ぷちコン 応募作品一挙公開!
その1/その2/その3
その4/その5/その6
[エントリーNo.81]白黒染洗(はくこくせんせん)
かーくん さま
▼応募者コメント▼
だんだんと速くなっていって最終的に1000BPMになる曲で、ノーツを正しい色に染め、洗っていく音ゲーです。 1000BPMでも音ゲーとして楽しくする遊べるようにするにはどうすればいいか色々考えて作りました。また、SoundQNRTやQuartzなどいろいろな部分を音楽に同期させて、曲との一体感が増す音ゲーになっています。 |
[エントリーNo.82]駆け回れ!千本花集め!
ぽく さま
▼応募者コメント▼
広大なフィールドを駆け回り、千本の花を集めるゲームです。 一本ずつ集めるのは大変ですが、クナイを起点とする旋回移動で気持ちよく効率的に集めていきます。 |
[エントリーNo.83]せんむすび
Domestic Game Studio さま
▼応募者コメント▼
せんむすびは、数字を線で結んで1000を作るゲームです。簡単に遊べるゲームを目指しました! |
[エントリーNo.84]線路の
かたつむりの中の人 さま
▼応募者コメント▼
[エントリーNo.85]SENMETSU
イトマル さま
▼応募者コメント▼
「線による攻撃」をコンセプトにしたアクションゲームです。 |
[エントリーNo.86]座礁リンボー
Kingdom of Aleana さま
▼応募者コメント▼
海賊船を墜落させて、乗組員全員で無人島で「リンボ」をプレイするタイミングゲームです。「セン」はリンボの棒です。 |
[エントリーNo.87]Linkage!!
Shiba さま
▼応募者コメント▼
いろいろな効果のある不思議な線で物と物をつなげることでステージをクリアしていく3Dパズルです。物の位置を入れ替える青い線、物の動きを連動させる赤い線、物の性質を入れ替える紫の線をうまくつかって障害を乗り越えます。 |
[エントリーNo.88]WTV -WING TIP VORTEX 翼端渦(よくたんうず)
furcraea.tokyo さま
▼応募者コメント▼
レースマシンはいくつかのせんを引きながら走ります。 1,タイヤ痕 2,排気ガスの塵 3,翼端渦 ※翼端渦 (よくたんうず) とは 揚力とは翼の下面と上面に生ずる気流の圧力差、 つまり上面の圧力が低くなる為に上に持ち上げようとする力 である。 しかし、翼端付近に近づくと、その圧力差を埋めよ うと翼の横から気流が流れ込みが起こり、 これが翼端渦と呼ばれる渦状の空気の流れになる。 |
[エントリーNo.89]魔物戦線
Feene さま
▼応募者コメント▼
襲ってくる魔物を弾幕やマウスで描画した線で倒し続けるゲーム。 |
[エントリーNo.90]白線と、あの頃の記憶
月影エリナ さま
▼応募者コメント▼
小学生の頃、誰もがやったであろう「白線の上だけを歩く遊び」。そちらをゲームにしてみました。※PCを再起動したところゲームデータが全て消滅してしまいました。 |
[エントリーNo.91]せんを引け!
かせいよしこ さま
▼応募者コメント▼
一筆書きアクション せんを引け! このゲームは線を引いてグレイマンをゴールに導くゲームです。障害物に触れるとゲームオーバーです。今回テーマが「せん」ということでゲームアイデアをChatGPTに案を出してもらったのが特徴です。 |
[エントリーNo.92]ISSEN
マルタキングダム さま
▼応募者コメント▼
敵やマップギミックを避けて一閃を叩き込むゲームです!アクションゲームらしく、爽快感が出るよう意識してみました。敵はシンプルなものからユニークな動きをする奴まで様々です。それぞれの攻略方法を見極めつつ、気持ちよく一閃を叩き込み楽しんで下さい! |
[エントリーNo.93]Don’t Do That
あるふぁ さま
▼応募者コメント▼
架空の会社の適正試験を受けるという1人称ADV。 禁則(~してはいけません)を守りながら課題(~してください)をクリアし続ける。 ただ、試験の本当の目的は、プレイヤーを洗脳(というか心理誘導)し、 「プレイヤーの嫌がりそうなこと」を強要してその動きを監視することにある。 「せん」→「~してはいけません」+「洗脳」というネガティブめのテーマ。 UE5は初心者で、技術面では圧倒的に不足なので、どうコンテストで目立とうか考えた結果、 あまり被らなそうなテーマとプレイヤー感情を主軸に、考案・制作しました。 UEは比較的簡単に音響や画面を盛れるので、没入感のある空気を作るのにうってつけですね。 しかし締切ギリギリになってしまい、演出や仕様はけっこう妥協しました。残念! |
[エントリーNo.94]鮮魚バイバイ
鮮腐市場 さま
▼応募者コメント▼
このゲームは3分間でお客さんに新鮮な魚を渡していく3Dシミュレーションゲームです。 制限時間以内にお客さんが求めている鮮魚をどんどん渡していくことでスコアが上昇していきます。 ただし時間経過で新鮮な魚は腐っていき、腐った魚をお客さんに渡してしまうと食中毒になりスコアが減少していきます。 魚は30秒に1回30尾補充され、よりハチャメチャ感が増していきます。 さらにお客さんが求めている魚を10匹渡すことでフィーバータイムに突入し、魚が渡し放題になります。 この時も腐った魚を渡してしまうと食中毒になりスコアが減るので注意が必要です。 テンポよく魚を渡していくドタバタ感や緊張感を体験し、市場の評判を上げていきましょう! |
[エントリーNo.95]ALBA3 Cowardly Tanks
コップ さま
▼応募者コメント▼
突如として戦場を離れた戦車”ALBA3”。目的は「この過酷な戦場から逃げる」こと。その先に、暗闇しか待っていないとしても”ALBA3”は平和を信じて進み続ける。 |
[エントリーNo.96]泉栓扇 sen-sen-sen
SensitiveCube, Segur さま
▼応募者コメント▼
空間のどこかに黒い液体を出す「泉」が現れます。「栓」をすることで液体を止めることができます。さらに「扇」で扇ぐことで結晶化、最後に砕けて元に戻ります。 Unreal Engineの学習のため友人と二人で参加しました。お題の「せん」からイメージを広げ、泉、栓、扇の三つの「せん」を使って一つの世界に仕上げました。 gameとしては気軽に楽しめるようモグラたたきを土台にシンプルなものにし、かつ視線を合わせた際に表示されるUIのみにすることで分かりやすさと世界観の再現の両立を図っています。 音以外のasset類(モデル、モーション、エフェクト等)を自前で作ることで表現と触り心地に注力しました。lumenやniagaraなどUEの機能を学習しつつ進めましたが意図した表現がある程度再現できたと思っています。宜しくお願い致します。 |
[エントリーNo.97]gurubeam
ぴんもる。 さま
▼応募者コメント▼
暗くなってきたので、電気つけてきて。 あるやつは全部つけてね。二回言わせないでね。 今回も、動くものは自由に使っていいですよ。 簡単でしょ?🤪 |
[エントリーNo.98]せんかい
RRR さま
▼応募者コメント▼
線が旋回するローグライトがコンセプトのゲーム(ローグといえば千回遊べるゲーム?) ベクタースキャン風の画面ですが、UE5の物理演算やDynamic Meshをふんだんに使った内容になっています。 ランダムで変わるダンジョンに潜り、アイテムや武器を慣性でぶん回して、敵を倒そう! |
[エントリーNo.99]My 1000 Life
REDROCK さま
▼応募者コメント▼
プレイヤーは与えられた1000秒の寿命をうまく使い,寿命が尽きるまでにゴールに到達することができるのか?寿命を駆使して戦う新感覚のFPSアドベンチャー |
[エントリーNo.100]SEN NUKI~栓抜き~
おいも さま
▼応募者コメント▼
体が栓抜きになってしまったぞ。 ビンの栓を抜きまくろう。 怒涛の栓抜きアクションゲーム |