
2025年2月14日(金)~4月6日(日)
Unreal Engine 5 学習向けミニコンテスト
第23回UE5ぷちコン開催中!
今回のテーマは「せん」
今回もたくさんのスポンサー企業さまにご協賛いただき、作品制作に活かせるソフトウェアライセンスをご提供いただきました!
各ライセンス毎に申込方法が異なりますので申込方法をよくお読みの上、お申込みください。
どれもぷちコンの作品制作に活かせるものとなっております。ぜひこの機会に試してみてください♪
(50音順・敬称略)
企業名 |
インクレディビルドジャパン株式会社 |
ソフトウェア |
Incredibuild ぷちコン限定無償ライセンス 【先着30名】
|
概要 / 申込方法 |
下記申込フォームURLより、必要事項をご記入の上、お申し込みください。
【お申し込みはこちら】
|
企業紹介文 |
インクレディビルド ジャパン株式会社は、C++開発を超高速化するイスラエル発のソフトウェア「Incredibuild」を、日本市場に展開しています。
開発環境の高速化のソリューションとして、世界各国2,000社以上で導入され、世界中の開発者に愛用されています。
「Incredibuild」は、ゲーム開発者にとって必須のツールの1つとなっています。Unreal Engineを使用しているお客様は、Incredibuildを使用することで、分散処理による高速化を実現し、ビルド時間を5分の1に短縮することができます。 |
企業名 |
Audiokinetic株式会社 |
ソフトウェア |
Wwise インディーライセンス
|
概要 / 申込方法 |
下記リンクより「商用」を選択しプロジェクト内容の項目をお選びいただいた後、次ページのプロジェクト詳細に「第23回 UE5ぷちコン Wwise インディーライセンス」と記載してお申し込みください。
【お申し込みはこちら】
|
企業紹介文 |
Audiokineticは統合型オーディオミドルウェアの開発会社です。多数の受賞歴を持つWwise®をはじめ、SoundSeed®、Wwise Automotive™、Strata™などのソリューションをゲーム業界、自動車業界、遊園地・アミューズメント業界向けに提供することにより、インタラクティブオーディオ制作の新しいスタンダードを構築します。 |
企業名 |
株式会社CRI・ミドルウェア |
ソフトウェア① |
CRI ADX LE(シーアールアイ エーディーエックス エルイー)
|
概要 / 申込方法 |
ゲームならではのサウンド演出を手軽に実現する、便利な機能を数多く搭載したサウンドミドルウェアです。最先端のゲームサウンド制作現場でのニーズやノウハウが反映されており、高度なサウンド演出から細かい音の調整まで、全てがグラフィカルなツール上で直感的に行えます。
【お申し込みはこちら】
|
ソフトウェア② |
OPTPiX SpriteStudio Starterライセンス(オプトピクス スプライトスタジオ スターター ライセンス) |
概要 / 申込方法 |
コンシューマーゲームやスマートフォン向けアプリ、各種ゲームなどに使用される2Dキャラクターのアニメーションや、ウィンドウなどのインターフェース周りの動き、攻撃時などに展開されるエフェクトなど、幅広いアニメーションの作成が可能です。「Starterライセンス」は個人やインディゲームを開発するチーム向けのライセンスで、条件を満たす方はユーザー登録のみで無償で利用することができます。
【お申し込みはこちら】
|
企業紹介文 |
CRIグループは、「CRIWARE(シーアールアイウェア)」および「OPTPiX(オプトピクス)」というブランドでゲーム開発向けに各種ミドルウェア&ツール群を提供しています。
2024年9月末現在、「CRIWARE」の採用ライセンス数は世界中で8,700を超えており、ゲームのパッケージやスマートフォン向けゲームの起動画面でロゴを目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
長年にわたりゲームで培ってきた音声・映像の技術で、ゲーム開発を強力に支援しています。 |
企業名 |
Genvid Technologies |
ソフトウェア |
Genvid SDK
|
概要 / 申込方法 |
ゲーム実況等のライブ配信時に、視聴者がオーバーレイ上の視聴者用UIからアイテムをゲーム内に送り込んだり、プレイヤーやアイテムの情報等を好きなタイミングで得られるような、高度なインタラクションを可能にするクロスプラットフォームのSDKです。UE5のプラグインのご用意がございます。基本無料となっておりますので、ホームページからそのままダウンロードください。日本語のドキュメントのご用意もございます。
【お申込みはこちら】
|
企業紹介文 |
esportsやゲーム実況など、視聴者の存在が大きくなりつつあるゲーム業界。プレイヤーだけでなく視聴者にも価値あるサービスを提供していけるようになれば、市場規模は拡大していきます。Genvid Technologiesはインタラクティブ・メディアの未来の推進をミッションに掲げ、よりリッチなインタラクティブ・メディアコンテンツの作成を可能にするクロスプラットフォームのSDKを開発、提供しています。 |
企業名 |
株式会社Live2D |
ソフトウェア |
Live2D Cubism PRO for indie
【使用可能期間】2025年2月14日(金)~2025年5月31日(土)
|
概要 / 申込方法 |
Live2D Cubism Editorは、1枚の原画から「2Dによる立体表現」を実現する、2Dモデリングのプロフェッショナルスタンダードツールです。
イメージ通りのモデリングを実現するパワフルな変形ツールを搭載しており、ゲーム、動画、アプリ、VTuberなど様々な用途に合わせてご利用いただけます。
PRO版では、プロフェッショナルな制作現場で必要な機能をフルでお使いいただけます。 ※for indieは一般ユーザー・小規模事業者(直近の年間売上高1000万円未満)の方のみ対象となります。
【お申し込みはこちら】
|
企業紹介文 |
世界に広がるLive2D
私たちは、2Dイラストに立体的なアニメーションを加える表現技術「Live2D」を中心に事業を展開しています。
「Live2D Cubism」のソフトウェアライセンス販売、Live2Dの制作と表現研究を行う「Live2D Creative Studio」、Live2Dのイラスト・モデルの売買やオーダーメイド取引ができる公式マーケットプレイス「nizima」、”Live2Dのプロ”になるためのオンライン講座「Live2D JUKU」と事業の拡大を続け、さらに株式会社アニプレックスと業務資本提携を行い、長編アニメーション映画制作プロジェクトを開始しました。
現在「Live2D」は、ゲームやアプリ、VTuber、教育など国内外の様々な領域で利用・評価され、今ではみなさまの身近なところで目にする機会も増えています。「クリエイターが描きたい通りに描き、動かしたい通りに動かす」私たちが目指すこの夢に向かって日々精進して参りますので、今後の「Live2D」の進化にご期待ください。
|