代表の佐々木です。
近々ヒストリア関連のイベントが多く開催されるので、イベント情報をお知らせします!
5月14日(土) ”アンリアルフェス2016大阪”

詳細サイト:https://atnd.org/events/76761
毎年アンリアルエンジンを制作・販売をしているEpic Gamesの日本支部、Epic Games Japanが主催で開催しているアンリアルフェス。今年は去年に続き、春に大阪、秋に横浜の2回行われます。今回もAAAタイトルの事例講演から、新機能の紹介まで、幅広いセッションが予定されています。今年の特徴としては、去年までよりも深い内容のセッションが多いことです。UE4がリリースされてから2年、本格的にUE4を使い倒した事例が出始めたということでしょうか。
物販ブース
ヒストリアは去年の横浜に続き共催/実行委員として参加しており、展示ブース・スポンサーブース・物販を担当します。今回大注目なのが、初の試みであるアンリアルグッズの物販! 以下のラインナップを販売予定です。今回は初めてで数が読めなかったので、あまり多くの数を用意していません。売り切れにご注意!(特に帰ってきたヤツが入っているTシャツ!)

スポンサー・展示ブース
今回、スポンサー・展示ブースもあります! ↓の6ブースが出展されます。
- ウェブテクノロジさま
- モノビットさま
- ボーンデジタルさま
- 東陽テクニカさま
- サードウェーブデジノスさま
- ヒストリア
UE4単体だけでなく、ミドルウェアや制作環境も整ってきたので、ぜひみなさん覗いてみてくださいね。展示には第5回UE4ぷちコンの最優秀作品も展示予定です!
ちょっとしたお楽しみ
その他にもほんのちょっとしたお楽しみを来場者の方にはご用意しています。ご期待ください!
フェスの後はパーティー!

詳細ページ:https://atnd.org/events/77305
関係者メインのパーティーですが、一般参加も若干名受け付けています。フェス後にたっぷり盛り上がりましょう! ヒストリアメンバーもフル参加!
5月15日(日) ”出張ヒストリア! 京都UE4勉強会!”

詳細ページ:https://atnd.org/events/76863
こちらはヒストリアのここ半年の成果発表的なイベントです! 今回は事例を4つご用意いたしました。私もオープニングセッションで、UE4を取り巻く今の環境を整理してお話いたします。
もともとはアンリアルフェスで押さえていた会場がすぐに埋まってしまうだろう(実際24時間かからず埋まってしまった)から、アンリアルフェスに登録できなかった人にも何かできないか、というところから始まったイベントです。ちょうどヒストリアが最近リリースタイトルが多かったため、それであればヒストリア主催でやりましょう!という流れで開催が決定しました。今回のアンリアルフェスは中級者~上級者向けの内容が多いので、京都イベントは初心者~中級者向けの内容で「自分にも作れそう!」と思ってもらえるような事例紹介のイベントを目指しています。
また、この後ゲスト講演も飛び込みであるかも!? ご期待ください!
本イベントは東京での再演も検討中です。会場が見つかれば即開催するので、もしも会場を貸してもいいよというところがありましたらご連絡お願いいたします。
その他近日開催のヒストリア関連イベント
5月28日(土)”第2回 UE4ソースコード読みもくもく会”
詳細ページ:https://atnd.org/events/77327
@Usui_KKYL さん主催のUE4のソースコードを読み解きましょうという会です。ヒストリアは会場貸しをやっています。会議室2つをお貸ししますので、ぜひお越しください。
6月4日(土)”第2回 Unreal Engine 4 Tokyo Meetup”
詳細ページ:http://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01667by67qpu.html
全国各地で開催されているUE4イベント、UE4 Meetupの東京版です。
30分枠を頂いたので、モバイルの事例をお話いたします! 京都イベントでも取り上げるタイトルを題材とする予定ですが、内容はBPの処理の話中心にしようかなと思っています。
春は大阪、京都、東京とイベント盛りだくさん! みなさんとお会いできると嬉しいです!
この他にも夏・秋に向けてもいろいろと企画中なので、ヒストリア公式Twitterを要チェック!!