
第8回UE4ぷちコンのエントリー作品一覧ページです。
今回なんと!!過去最多108作品!すごい!!
応募いただいた皆様、ありがとうございます!!
第8回UE4ぷちコン応募作品一挙公開!
※コンテストの告知ページはこちらです。
- 第8回UE4ぷちコン応募作品一挙公開!その1はこちら。
- 第8回UE4ぷちコン応募作品一挙公開!その2はこちら。
- 第8回UE4ぷちコン応募作品一挙公開!その3はこちら。
- 第8回UE4ぷちコン応募作品一挙公開!その5はこちら
- 第8回UE4ぷちコン応募作品一挙公開!その6はこちら。
[エントリーNo.61] オモイビト
みーくんさん さま
▼応募者コメント▼
想いが重すぎる彼女から60秒間耐え抜くゲームです。
今作のために書き下ろしたイラストにより注目していただきたいです! |
[エントリーNo.62] VR UE4娘ちゃんと線香花火対決
まるプロ さま
▼応募者コメント▼
VR上でUE4娘ちゃんと一緒に線香花火ができます。
敵もいなければ、UIも無し、BGMもありません。
夏の夜といった虫の音だけが聞こえる中で静かに線香花火をします。
それではゲームにならないのでは花火を動かすと
燃えている時間が短くなっていきます。
プレイヤーの花火は最長60秒、
UE4娘ちゃんは確定30秒。
燃焼時間の結果表示代わりに
UE4娘ちゃんのリアクションがいくつか楽しめます。
そんなのんびりと過ぎ去った夏を感じる(?)ゲームです。 |
[エントリーNo.63] Instant Ship
もふこん さま
▼応募者コメント▼
「
1分で最強の船を組み上げ、鮮烈な弾幕戦を制せ!
MPが満タンになれば負けの弾幕ビルド・リアルタイムストラテジー鉄の泉へのテレポーターを開いて資材を増やし、
建築や修理を行うネズミを増やす「チーズの家」で人員を確保豊富なアップグレードコマンドを持つ「大砲」
マナを消費し、強力な射撃を行う「マナコンバータ」で戦闘の準備を1分が経てば船とプレイヤーを交えた弾幕戦が始まる
組み上げた船と共に射撃、ガード、テレポーターの鉄の滝、そしてMPを消費して周囲の弾を止める”時間操作”を駆使して相手の猛攻を捌き、MPを吐き尽くせ!
」 |
[エントリーNo.64]60 seconds to survive
山崎 健廣 さま
▼応募者コメント▼
このゲームのコンセプトは「60秒間集中する」です。 このゲームではプレイヤーが決められた地点まで脱出します。 その際に「フォーカスモード」を使うことで、登る場所や危険な場所などを色づけしたり、体力やスタミナの確認など行動の手助けにします。ただし、この能力は60秒間までしか使用できず、60秒以上使用してしまうと能力は使用できません。そのため、プレイヤーは60秒を有効的に使わなければなりません。 |
[エントリーNo.65]PlayTime
まゆまゆ さま
▼応募者コメント▼
第8回UE4ぷちコン応募作品です 秒針に乗ったまま、60秒の間色のついたブロックをひたすら避けるゲームです。 何かが終わるのを待っている間の時間というイメージです。 シンプルさを重視しました。 |
[エントリーNo.66]60 Clock hands
やこふ さま
▼応募者コメント▼
相手を押して黒いエリアの外に出すと勝ちの対戦ゲームです。
時間が経つにつれて行動できる範囲が狭くなっていきます。60秒で黒いエリアが無くなります。 |
[エントリーNo.67]エフェメラル・アクセラレーション
Sig さま
▼応募者コメント▼
圧縮された60秒で蠱毒を闘い抜く、加速するスコアアタックゲームです。
人造のカゲロウ型ヒューマノイドが同族と闘い、その寿命を奪い生き永らえていきます。
奪取した余剰分の寿命を圧縮し、さらに自分の行動速度を上げていくのがミソです。
ゲームデザイン的には攻撃速度が上がっていくゲームって気持ちいいよね、という発想から作りました。
バックフリップやグレネード射撃のカメラワーク演出が調整していて超楽しかったです。あと怪人っぽいモーションとかも。
カゲロウの一生は短いけれど、人間とは比べ物にならないくらい「圧縮された」濃厚な一日を送っているのかもしれません。 |
[エントリーNo.68]Rest Bullet
com04 さま
▼応募者コメント▼
20発/s の機関砲 60sec分の残弾(1200発)で敵を撃破していきます。
ボスを倒すか残弾が無くなるとゲーム終了です。
折角の1からゲーム製作を触る機会なので、制作方法をちょっと変えてみました。 |
[エントリーNo.69]ろっくじゅうびょう!
ハセオ さま
▼応募者コメント▼
テーマが「60秒」ということなので分解をして岩(rock)、銃、鋲の三種類から60秒
逃げるというゲームにしました。
今回初めてゲームを作ってみて難しく大変でしたがとても勉強になりました。 |
[エントリーNo.70]Sixty Seconds Shooting
mao さま
▼応募者コメント▼
制限時間60秒以内に先に進みながら敵を倒し、ハイスコアを狙うゲームです。
- スマホ向けを想定※動画中の物はPC向けに出力した物をプレイ
- 照準を操作して敵をロックオン
→画面中の残り時間表記の下にあるロックオンゲージが切れると対象に向かって追尾弾を一斉発射
- 同時ロックオン数が多いほど倒した際に高得点
※但しロックオンし過ぎるとロックオン済みの後方の敵に追尾弾が届かなくなってしまうので注意
- プレイヤーは上の方を向くと移動速度が低下。その為に真上を見たりすると移動によるスコアが加算されなくなるので注意
- たまに現れる赤い敵はスコアが3倍&倒す事で持ち時間が10秒回復
(但し残り時間は60秒以上にはならない)
|
[エントリーNo.71]StealTime
tamfoi さま
▼応募者コメント▼
敵から寿命を奪いタワーを少しでも長く延命させるゲームです。 |
[エントリーNo.72]忙しい人のためのブロックくずし
NoSNoO さま
▼応募者コメント▼
普通にプレイするとやたらクリア時間のかかるブロック崩しが60秒くらいでサクッと終わる!
というコンセプトで作ってみました。
前回のテーマ「サプライズ」で提出したブロックくずしが不完全燃焼だったのでリベンジです。 |
[エントリーNo.73]ATTACK60
すばる さま
▼応募者コメント▼
60秒という時間に意味を生み出すことが難しく、スローにすると最大107.5秒のプレイ時間となる、形だけの60秒ということにしてみました。
スローになるシステム自体はありきたりなものですが、スローな世界で飛び散る弾丸と破片は今までに見たことのない画になるかもしれません!! |
[エントリーNo.74]超高性能開発ロボ「ゴッドビルド」
(株)ガルル研 とみの さま
▼応募者コメント▼
超高性能開発ロボ「ゴッドビルド」合体せよ!
誰もが退社し静まりかえった職場に単独でバグと戦い続ける開発員がいた。そして、明日の朝までになんとか仕上げなくてはいけない使命(プログラム)がある。しかし、潜む敵(バグ)をすべて対処した彼が見た現実は、なんと約2時間を超えるビルド時間であった。クライアントが出社するまであとわずか。
「アレだな!もうアレを使うしかない、無料で開放しれくれたアレを!」
そして友(先輩)から借りた超高性能PCを繋いで、最後の戦いが始まる。。。 |
[エントリーNo.75]ゴールデンルール
睦実 さま
▼応募者コメント▼
60秒というテーマから美味しい紅茶を入れるための蒸らす時間を思いました。蒸らし時間に要注意。 |
[エントリーNo.76]1000m障害物競走
了たろ さま
▼応募者コメント▼
障害物を乗り越え60秒以内にゴールを目指すゲームです。
操作は非常にシンプルで移動とジャンプのみとなっています |
[エントリーNo.77]Grayちゃん暴走中!!
Sacchy さま
▼応募者コメント▼
Grayマン「Grayちゃんの様子がおかしい。」
Grayマン「触れると私から火花が飛び散る程の熱さだ」
Grayマン「やつにあたってはならぬ」
Grayマンを暴走するGrayちゃんから避けさせよう! |
[エントリーNo.78]サークルシャトルラン
ゆじこ さま
▼応募者コメント▼
テーマが60秒ということなので連想でシャトルランが浮かんだのでシャトルランのゲームを作りました!だんだん早くなっていく間隔が約60秒間でレベルアップしていくのがテーマのポイントです |
[エントリーNo.79]Punch Refrect
白鳥隆士 さま
▼応募者コメント▼
飛んでくる弾をシールドを張って跳ね返して60秒間耐える。
残機が尽きるとゲームオーバー。
シールドは連続で5秒以上使い続けると10秒間強制的に使えなくなるので、両手のシールドをうまいこと使い分ける。 |
[エントリーNo.80]Increment By Arrow
シオタニ さま
▼応募者コメント▼
弓と矢で的を壊していくゲームです。矢が放たれている間のみ時間をカウントするため、時間に縛られすぎないプレイができます。 |
- 第8回UE4ぷちコン応募作品一挙公開!その1はこちら。
- 第8回UE4ぷちコン応募作品一挙公開!その2はこちら。
- 第8回UE4ぷちコン応募作品一挙公開!その3はこちら。
- 第8回UE4ぷちコン応募作品一挙公開!その5はこちら
- 第8回UE4ぷちコン応募作品一挙公開!その6はこちら。