関連ブログ
- 【予告】Unreal Engine 5 学習向け作品制作コンテスト「第23回UE5ぷちコン」を2月14日(金)より開催します! 2025.01.17お知らせ
- 【予告】12月20日(金) 「UE5ぷちコン 映像編6th」開催決定! Unreal Engineの学習向け作品コンテスト 2024.11.15お知らせ
- 「UNREAL FEST 2024 TOKYO」でUE5ぷちコン試遊ブースを出展。全9作品を展示します! 2024.10.29イベント
CATEGORY
2015.12.19イベント
※この記事はUnreal Engine 4 (UE4) 其の弐 Advent Calendar 2015の19日目の記事です。
こんにちは、先月「設立2周年を迎えました」という記事を書いて投稿しそこなっていた代表の佐々木です。やっちまいました。いまさら感漂いますが、後日公開したいと思います。
今回は年末ということもあり、いい機会なのでコミュニティを中心にこの2年間をふりかえってみたいと思います。読み物的に「そんなこともあったな」と楽しんでいただければと。こんな機会じゃないと、こういうことは書かなそうですしね(笑)
UE4のコミュニティは事実上ここから始まりました。月額2000円ほどでソースコード含めてすべて公開。発表時はPCに張り付いてこのブログを更新していた覚えがあります。
Unityユーザー助け合い所が非常にいいコミュニティだなと思っていたので、Unreal Engine版を作りました。公式でAnswerHubというフォーラムもありますが、使いやすい方を使えばいいんじゃないかなと思ったのと、お知らせ的な情報はこちらのほうが流しやすいのかなと。いまでは登録が1600人を超えていて、すごいですね。最近自分は有効的に使えてないので、もうちょっと使っていこうかと思います。
募集ページを見ると、サブスクリプション発表後、2日後に募集開始しているようです。本当に勢いだけで募集かけてますね(笑) もともと自分がGamePMやゲームコミュニティーサミットといったコミュニティ活動が好きだったので、「30人くらいでいっちょやるか!」と勢いで立ち上げたら、300人集まって焦りました。Epic Games Japan代表の河崎さんにも駆けつけていただき、盛り上がりました。また、極み本の著者である湊さんもこのとき登壇されています。なつかしー。のちにヒストリアに加わったメンバーもこの場に何名か居たようです。
サンプルを眺めるだけだともったいない! みんなが何か作る動機になるようなコンテストをやろう!と思い立って、Epic河崎さんに話したところ、やりましょうと即決いただきました。フォルダを漁ってたら、当時の1枚企画書が出てきたので晒してみます。はずかしー。ブルーマン先生かっこいー。それっぽいこと書いてますが、「機能覚えるだけじゃなくてゲーム作ろうぜ!」って勢いだけでやった気がします。勢い大事。
これは自分がやったわけではありませんが、「関西 Unreal Engine4 ハンズオンセミナー」「背景アーティストUE4ビギナー勉強会」「沖縄UnrealEngine4講習会」「UE4 背景アーティスト勉強会in大阪」と、毎月のようにイベントがあった気がします。沖縄は社員旅行とくっつけて遊びに行った覚えが。今年は多忙で社員旅行いけなかったので、来年は春過ぎに行きたいなあ。
今まではアンリアル・サミットという名前でクローズドなイベントとして毎年開催されていたEpic Games Japan公式イベントが、オープン化してアンリアル・フェスとして開催されました。私もしょっぱな登壇させてもらいました。当時のスライドはこちら。ふわっとしたことしか言ってないですね(笑) 1人目だし、基本的なことと夢のある未来を語ろう!と考えてた覚えがあります。
動画もありました。
そういえば、いまコミュニティーマネージャーとしてバリバリ活躍されているEpic Games Japanの今井さんと一緒に初めてやったのは、このイベントだった気がします。
今年のGDCにて、衝撃のフリー版の発表! 有料から無料になったという以外にも、今まではPayPalかクレジットカードがないと登録できなかったので、大幅にすそ野が広がったといえます。
また、無料化に対する想いがこもったKite Demoは、今まで技術的難易度が高かった分野(広大なフィールド、有機物、人肌表現)に対して「リアルタイムでここまでできるぞ!」と技術的な進化も見せてくれました。毎年GDCは興奮の連続です。
情報をまとめる場所として、オープンなwikiを作ってみました。最近はちょっと放置中ですが、だれでも編集できるのでぜひお気軽に。このポストを書きながら、イベント一覧ページはある程度更新しました。講演資料を漁るのに便利です。
横浜に続き大阪でも! ヒストリアも「UE4 × Project Morpheus ~“AKB0048”דアクエリオン”多次元スペシャルライブ開発事例~」というVRの事例を発表し、全員参加で行ってきました。2016年もあるそうなので、楽しみです。
300万ドル相当のアセットが無料公開! モバイル用のアセットということもあり、使い勝手のいいハイクオリティのアセットがコミュニティにプレゼントされました。太っ腹! これらを活かして何か作りたいですね~。
GDC2013で初公開され、Elemental Demoと共に初期UE4の代名詞ともいえるデモ、Infiltratorのプロジェクトが一式公開されました。Kite Demoと共に家庭のPCでこのクオリティのリアルタイムデモが動かせるとは、時代の進化を感じます。
もともとコミュニティが存在していた東京・大阪以外の各地で、UE4 Meetupの名で勉強会イベントが立ち上がりました。福岡、札幌、仙台がすでに開催されており、まだまだ企画されているようです。これまでは大体決まった人が主催してイベントを開いていましたが、フリー化を経てユーザー層が広がったのではないでしょうか。自分も何個か遊びに行ってますが、全国回れて楽しいです(笑)
今年は2トラック13セッションに大幅パワーアップして開催されました! ヒストリアも今回から実行委員に参加して、展示ブースでスポンサー展示とぷちコンを含むユーザー展示の仕切りを担当しました。大変だけど楽しかった! 来年もまた面白い企画やりたいです。
ざっと1年半のUE4コミュニティ事情をふりかえってみました。今年の夏あたりはもっといろいろあった気がするので、「これもあったよ!」と教えてもらえたら助かります。また、私も全部把握しているわけではないので、いろいろと教えてもらえたら嬉しいです。
一般公開後、着々と広がるUE4コミュニティ。2016年もどういった広がりを見せるのか楽しみです。個人的には制作事例が増えてきたので、それら技術記事が増え、イベントで事例発表が増えるといいなと。また、ノンゲームが盛り上がりに対して表に出てくる情報が少ないので、そのあたりが情報増えたらいいなーと思っています。ヒストリアとしても来年はイベント人員も強化していろんな面白いことをやっていこうと思っているので、こうご期待!(でもよく勘違いされますが、ヒストリアはイベント会社ではないよ! ゲーム制作会社ですよ!)